それが悲しみの刹那だとしても

ここに友人Sの旅立ちを見送った自分の気持ちを書き始めて、フと気が付けば5月が終わり6月になっていた。

陰鬱とした梅雨空のように、ひたひたと泣きながらも気持ちを文字に、言葉にする事によって、感情が整理整頓されて行くのが解る反面、悲しい気持ちが癒えて行くには、これから多くの時間が必要なんだな、と言う事を痛感し・・・。

何と言うか、「友人がこの世を去った」「友人のお父さんがこの世を去った」と言う現実が余りにもショックが大き過ぎて、思考回路が”まとも”に作動してくれない、とでも言うか・・・。

ちょっと不謹慎なのかも知れないけれども。

これ迄祖父母をはじめとする親族が亡くなった時、私自身これ程悲しくなかった記憶が・・・。何かこう、夫々の「死」を「そうなんだ」って受け入れていた、と言うか。ただ、自殺した親族にはただただ驚いたけど。て言うか・・・思えば親族の葬儀で殆ど泣いてないんじゃないか、自分・・・(汗)飼い猫の死は受け入れ難くてわんわん泣いたのに・・・(汗)

むぅ・・・この歴然とした「悲しみの温度差」は一体何なのだろう。

おそらく、私にとっての「温度差」は、こう言う事なんだと思う。
東京の友人とこんな話をした。「見知らぬ誰かが誰かと出会うって、実は凄い事じゃない!」と。生まれた場所も、育った場所も違う人間が、或る日何かのきっかけで出会うって、よくよく考えたら凄い確率だよね、って。

今回のケースで言えば、私と友人Mは学生時代学籍番号が前後だったのがきっかけで友人になった。入学式の翌日、K052だったMがK053だった私に「ねぇねぇ、白衣のサイズどうする?」と話しかけてくれたのがきっかけ。Mと友人になれたから、Mのお父さんにもお世話になって。

Sとは、Mと一緒に行った二日間だけのお菓子のモニターのバイトがきっかけで友人になった。バイトの説明が始まって30分程過ぎた頃、大きな黒いバッグを抱えた髭眼鏡ノッポさんが満面の笑みと共に入室。「25歳くらいのスタイリストさん?」かと思っていたら「二十歳の浪人生」だと聞いてMも私も驚いて。「学年イッコ上らしいけど、ウチらと同い年なんだね・・・。ふ・・・老けてるよね・・・」って言ったけ。

バイトが終った日、Sが「これも何かの縁だよね」って、お互いの連絡先を教えて。あの夏の日から私達はずっと友人だった。

Mと学籍番号が離れていたら、Sがあの日あのバイトをしていなかったら、私達は出会って友人になっていなかったのか、と思うとちょっと震えた。夫々全く別々の場所で生まれ育った三人が出会って友人になれた事を思うと、やっぱり震えてしまうんだよね。

「刹那」と言う言葉がある。
本来の仏教語としての刹那は、極めて短い時間。瞬間。最も短い時間の単位。と言う意味を持ち、また、刹那には「刹那という極めて短い時間を大切に生きよ」という教えがあるんだそうだ。

生きると言う事は、刹那を積み重ねて行く事の連続で、刹那を生きる事が即ち人生そのものなのかも知れない。

今、私はきっと間違いなく悲しみの刹那を生きている筈だけれども、でも、その悲しみの刹那も今は大切に生きたい、と思っている。それもまた人生なのだから。